京都府福知山市 養泉寺でハギ開花 きょうは「白露」 | プリザーブドフラワーの誕生日プレゼント はな物語

京都府福知山市 養泉寺でハギ開花 きょうは「白露」

9-08-19.07.58

 8日は二十四節気の一つ「白露」。このころから大気が冷え、野の草に露がつき始めるとされる。福知山市の朝の最低気温は20度を切る19・1度(午前3時26分)。丹波萩寺として知られている中の養泉寺(一常宗玄住職)では、秋の七草のひとつであるハギが咲き始めた。


 前住職が本堂前にシラハギを植えたのが始まり。その後株分けして数を増やし、現在境内や駐車場周辺に、シラハギのほか、赤色のミヤギノハギ、ニシキハギの計3種、約150株が植わっている。

 今年は1週間ほど前から開花。今はシラハギがよく咲いており、3、4分咲き。花は小さいが、蝶に似て、時折吹く風に揺れると、羽を広げて飛んでいるように見える。

 一常住職(60)は「ここ数年は猛暑の影響で開花が遅れていましたが、今年は昔のように、白露の時期に合わせて咲き始めました。花芽が多く、見応えがありそうです」と言う。

 8月豪雨による災害で同寺境内の法面が崩れ、現在復旧中。一常住職は「被災された方々にも花を見てもらい、心も体も癒やしていただければうれしい」と話している。13、14両日が一番の見ごろになるという。

出典:両丹日日新聞

異常気象の影響で、いろいろなお花の開花時期がずれているということを聞きますので、例年通りの白露の時期に開花したというのはうれしい情報。

ご住職談の「花を見てもらい、心も体も癒していただければうれしい」というお話で花は心だけでなく体も癒やすんだなと妙に納得してしまいました。

記事カテゴリー コラム|花で季節を感じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

はな物語