出産祝いの贈り方 | プリザーブドフラワーの誕生日プレゼント はな物語

出産祝いの贈り方

新しい家族の誕生は夫婦の絆も一層強くなり、あたたかい幸せに包まれる時期です。

初産のときの感動はさらに深く、出産という偉業を成し遂げた女性は輝きに満ち溢れています。大いに讃え、喜びを共にわかち合いたいものですね。

また、幸せいっぱいでも、子育ての不安でちょっぴりマタニティーブルーになってしまう人もいるかもしれません。そんなとき、心のこもった優しい一言が大きな支えとなり、子育てへの意欲につながるものです。あなたが出産経験者であれば、より心強く感じてもらえるはずです。

kuma2

出産祝いはいつ贈る?

出産のお知らせをいただいたら、うれしさのあまりすぐにでもお祝いに駆けつけたくなってしまいます。しかし、出産後は母体の回復が第一です。病院にお祝いを届けに行くのは控えることがマナーですね。出産後に病室をお見舞いすることができるのは、夫や両親、ごくごく身近で親しい友人などに限られます。

お祝いをお届けするのは、誕生して7日目のお七夜から退院後一ヶ月くらいの間がちょうどよいでしょう。初産の場合、相手は慣れない育児で落ち着かないかもしれません。名前も決まって少し落ち着いた頃に伺う方が、お祝いをよりうれしく感じていただけるはずです。

訪問する場合は、あらかじめ電話をして、母子の状態が安定していることを確認しましょう。そして、もしご自身の体調が悪くなってしまった場合は、予定を伝えてあっても訪問日を先に伸ばすようにしましょう。風邪をひいてしまったなど、赤ちゃんに感染してしまう恐れがあります。また、長居せず短時間で切り上げる心遣いもエチケットです。

実用品が喜ばれます。

出産祝いは内輪のお祝い事ですので、あまり高価なものでなくてもいいでしょう。かえって気を遣わせてしまうこともありますし、高価なものだとお返しに迷ってしまうということもあるようです。

紙おむつやガーゼなどの消耗品、アルバムや衣類、おもちゃなど、いくつあっても困らない実用品を贈るとお喜びいただけます。

衣類を贈る場合はちょっと注意が必要です。生まれたばかりに着る新生児用の衣類は、生まれる前に十分用意がされている可能性があります。新生児用の衣類を贈るよりも、半年から一年後に着れるような少し大きめのものを用意すると喜ばれます。

ベビーカーやベビーベッドなど大型の物を贈ろうと思うときは、あらかじめ先方に確認した方がいいでしょう。すでに持っている場合もありますし、スペース的に余裕がない場合もあります。大型の物は色や形など好みと違う物を贈られても困る場合もありますので、希望を聞いてから贈る方が親切です。

何を贈るか迷ってしまい、それでも現金で贈ると味気ないと思う場合は、ギフト券を贈るとか相手の希望を聞いて贈るのもよいと思います。

グループで贈る場合

会社の同僚、友人グループなど、ある程度の人数でお祝いを贈る場合は、予算がまとまる場合もあります。そんなときは、「本当に欲しい物を買ってください。」と伝えて、現金で贈るのもいいかもしれません。何かと物入りな時期ですし、自由に使えるお金は重宝します。

がんばったお母さんへのプレゼントとして

マザーズバッグやエプロン、抱っこ紐などこれから必要になるであろうママグッズもとても喜ばれます。

実用品はいくらいただいても困りませんが、重複する可能性もあります。記憶に残るギフトをしたい場合は、がんばったお母さんにアクセサリー、プリザーブドフラワーなど記念に残るプレゼントもうれしいものです。

金額の目安

  • 兄弟、親族:10,000円〜20,000円
  • 友人知人:5,000円〜10,000円
  • お仕事関係:5,000円〜10,000円

もちろん諸説ありますし、関係性や気持ちの問題もありますので、あくまで目安としてお考えください。

記事カテゴリー 出産祝い
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ商品

はな物語