退職祝いのプレゼント 労りと感謝を伝える20選 

こんにちは。プリザーブドフラワーのギフト通販専門店、「はな物語」店長の古河です。

贈るお花に迷われるお客様の声をしばしば伺うことがありますが、多いのが退職祝いに贈る花です。

一口に退職といっても、長年勤めた会社を定年退職する上司の方をはじめ、寿退社や様々な事情で退職する先輩や同僚などがいらっしゃいますよね。

お花は、贈る相手の年代や性別によって選ぶのが原則。例えば、男性に贈るときに気をつけたいのはサイズ感。花束は大きい方が華やかでいい、と思いがちですよね。

でも、男性の中には大きい花束やアレンジメントは持って帰るのが恥ずかしい、という人も少なくありません。

せっかくなら、人生の節目や新しい門出を気持ちよく迎えていただけるよう、喜んでもらえるお花やプレゼントを贈りたいところ。

では、どんなものが喜んでもらえるのでしょうか?この記事では、退職祝いの定番品から、年代・退職理由に合わせたオススメの退職祝いをご紹介します。

ぜひプレゼント選びに参考にしてみてくださいね。

1章 価格の相場は?

プレゼントの金額をいくらくらいにするか? 贈り物をする時に迷いますよね。
退職祝いの場合、贈る相手との関係性によって金額の相場も変わってきます。

1-1、 価格の相場を確認しよう

関係別で、以下のように相場が変わります。

  • 自分や配偶者の両親は10,000~20,000円
  • 親族(おじ・おば等)… 5,000~10,000円
  • お世話になった先輩や直属の上司… 5,000~10,000円
  • 同僚や後輩、知人… 3,000~5,000円

もちろん、特にお世話になった方にはこれ以上の金額でも、あまり接点のなかった方にはこれ以下の金額でも良いでしょう。

退職祝いの中でも、定年退職など長年勤務の末の退職の場合は、敬意の気持ちを伝えたいものです。出来れば退職の記念になるようなものを選びましょう。その際は同僚や兄弟などと一緒に贈る等の工夫をするのも良いですね。

1-2、予算別、ギフト候補一覧

各予算別、おすすめギフト候補をご紹介いたします。

予算と照らし合わして、プレゼント選びの参考にしてくださいね。

3,000~5,000円

  • カタログギフト

贈られた人が好きな品物を選べるのが、最大の魅力ですね。
幅広い品揃えのオールマイティなものをはじめ、グルメや特定のブランドの商品に特化したものも。

  • リラックスグッズ

「今までお疲れさまでした」の気持ちを込めて、入浴剤やアロマキャンドルのリラックスグッズを。

  • 花束

贈り物の大定番。ブーケやアレンジメントフラワーは新しい門出を明るく華やかに演出します。
ローズやピンクの花など明るく可愛らしい色でまとめるのがおすすめです。

5,000~10,000円

  • 筆記具

同僚や先輩には、仕事の必需品であるボールペン等の筆記具はいかがでしょうか?ちょっと高価な筆記具は贈られると嬉しいものです。

  • お酒(日本酒・焼酎など)

アルコールを嗜む方には、好みに合わせた、とっておきの祝い酒を。
地方の地酒やプレミアム焼酎など、手に入りにくいものを贈ると一層喜んでもらえるでしょう。

10,000円~20,000円

  • 旅行ギフト

まずはゆっくりとリフレッシュしてくださいね、の気持ちを込めて旅行ギフトを。
カタログギフトの旅行版や、ホテルや温泉の宿泊券も素敵ですね。

  • 健康グッズ

いつまでも元気でいてね、の気持ちを込めて健康グッズもオススメです。
万歩計やウォーキングシューズ、血圧計等、健康管理に役立つグッズはあると便利で喜ばれます。

2章 はずれなしの定番品はこれ!

せっかくの退職祝いの贈り物、受け取った相手が喜んでもらえるものを選びたいものです。
人気の定番品をご紹介します。

2-1、食べ物

相手の好みを合わせた、ちょっと豪華なものを贈ると喜ばれます。

  • ブランド肉
  • 高級ハム&ソーセージ
  • 高級魚介類
  • 季節の高級フルーツ
  • スイーツ詰め合わせ

肉類や魚類の場合、すき焼きや鍋のセットになっているものあります。セットならもらったからすぐに調理ができるという点も高ポイントですね。

ただし、食べ物を贈る際には注意する点もあります。
食べ物は人によって好き嫌いがあるので、相手の嗜好をよく確認しましょう。わからない場合は、食べたいものを聞いて一緒にレストランに行くのもいいですね。

グルメ専門のカタログギフトもあります。相手自身に好きなものを選んでもらえるので、失敗がありません。

また、一人暮らしの人には生鮮食品は避けるなど、家族構成に合わせた気遣いが出来ると良いでしょう。

2-2、雑貨

特に女性におすすめの贈り物です。

  • フラワーベース(花器)
  • レースやリネンのハンカチ
  • メイクポーチ
  • アクセサリートレイ
  • ティッシュケースカバー

フラワーベースとは花器のことです。ただし、ただの花瓶ではなく、デザインや素材が豊富なのが特徴。

ティーポット、ウィスキーボトル、牛乳瓶のような形もあります。贈る相手の部屋の雰囲気に合ったものを選んでみましょう。

素材はビニールや陶器、ガラス、プラスチックなどでできたものがあります。

ハンカチやメイクポーチは消耗が激しいわりに同じものをずっと使い続けている人も多いもの。また、買うにしてもなかなか自分では安く済ませてしまうアイテムでもあります。
上質でこだわりのあるものの中から、相手の好みに合ったものをセレクトしましょう。
アクセサリートレイやティッシュケースカバーなどは、必ず必要ではありません。そのために、適当なものを使っている、という人も少なくないでしょう。

自分が手をきがちな部分を補うものをプレゼントされると、予想外に嬉しいですよね。
普段の暮らしに彩りを与えてくれるようなものを選んでみましょう。

食器類

カップ&ソーサーやワイングラス、プレートセットなど。
寿退社の場合は、夫婦茶碗やペアグラスなどを選ぶとよりお祝い感が増しますね。定番の人気ブランドをあげてみましょう。

  • ティファニー
  • エルメス
  • ウェッジウッド
  • バカラ

どのデザインも落ち着いた雰囲気と特別感もあり、贈り物の定番ですね。

逆に華やかな色使いとデザイン性があるものを選ぶなら、以下のブランドがおすすめ。どれも北欧デザインの器で高い人気があります。

  • アラビア
  • イッタラ
  • マリメッコ

アロマグッズ

アロマデュフューザーやアロマランプ等、インテリアにもなるアロマグッズが人気です。
「今までお疲れさまでした、リラックスタイムをお楽しみください」の気持ちを込めて。

すでにアロマデュフューザーやアロマランプを持っている人には、精油のセットもいいですね。100%天然成分の精油は意外と高価なもの。自分でセットを買う機会はあまりないかもしれません。

好きな香りを聞いてみましょう。

革小物

キーケースや小銭入れなど。退職を機に新しいものに変えるのもいいのですね。
シンプルで上質なものを選ぶと、使う人を選びません。

2-3、日用品

普段の暮らしの中で使う日用品は、実用的でいくつあっても困らないものを選ぶと良いでしょう。

身に着けるものや趣味のものは好みが分かれるので、好みがわからない場合は選ばない方が無難です。

タオル

誰もが使う日用品であり消耗品です。
せっかくなので、オーガニックコットンやナチュラルリネンなど、使い心地の良い、こだわり素材のものを選んでみてはいかがでしょうか?

おすすめは、国内最大のタオル生産地・今治のトップブランドである「今治タオル」。素材選びからこだわり、織り、染めなど高度な技術によって作られたタオルには高い吸水性があります。

また、素材によりこだわるなたオーガニックコットンを使った「TENERITA」、世界中の一流ホテルで使われているポルトガルブランド「ABYSS&HABIDECOR」など。普段使うものこそ上質なものを。選ぶ相手を選ばない贈り物のひとつです。

健康グッズ

退職されても元気でお過ごしくださいの気持ちを込めて。
万歩計や、ハイキング・ウォーキング時に使える両手の空くバッグやキャップ帽、マッサージクッションや足つぼグッズなど、健康管理&促進に使えるものを。

また、電動歯ブラシや電動シェーバーなど、毎日使えるものも◎。

入浴グッズ

ボディソープや入浴剤も消耗品なので好まれるでしょう。
タオル同様、オーガニックや天然の上質素材のものは、贈りやすいですね。
オーガニックハーブ100%の「テラクオーレ」や、バスソルトでおなじみ「クナイプ」、年配の方には各地の温泉元詰め合わせも良いでしょう。

贈る相手を選ばない、誰がもらっても嬉しい贈り物ですね。
せっかくなので、花言葉から選んでみてはいかがでしょうか?

  • 胡蝶蘭…幸せが飛んでくる
  • バラ…夢が叶う、奇跡、神の祝福(※カラーによって異なります)
  • アイリス…希望
  • スイートピー…門出、優しい思い出

手軽に楽しめる生花のアレンジメントはもちろん、長い期間楽しんでもらえるプリザーブドフラワーもおすすめです。

「はな物語」では、退職祝いに贈るプリザーブドフラワーを多数ご用意しています。黄色やオレンジ、淡いクリーム色のバラを用いて華やかさと上品さを演出。男女問わず喜ばれる色合いとアレンジメントに仕上げました。

容器にメッセージ、日付、お名前を入れて贈れば、より気持ちが伝わりますよ。

3章 年代別に考えるプレゼントリスト

年代によって喜ぶものも変わってきますよね。この章では、年代別にプレゼント候補を紹介しましょう。

3-1、20~30代

新しい生活で使える、実用的なものが喜ばれるでしょう。

自分では選ばない、ちょっと高価なものを選ぶのもポイントです。

  • 筆記具(ボールペン・万年筆など)
  • 名刺入れ
  • コインケース
  • 折りたたみ傘 など

3-2、40~50代

日々の生活を豊かにしてくれるものがおすすめです。
心身の疲れを癒してくれるもの、ちょっと贅沢なものはいかがでしょうか?

  • 入浴剤やボディソープ等のバスグッズ
  • マリアージュフレールや、ハロッズなど有名メーカーの紅茶葉ギフト
  • オーガニックコットンのルームウェアやルームシューズ
  • ナチュラルな香りのルームフレグランス

3-3、60代~

長年の勤務への感謝と敬意の気持ちが伝わるもの、記念に残るものを選びましょう。また、現在では60代はまだまだ現役世代です。今後仕事をされる方もそうでない方もこれから始まる第二の人生をより楽しめる、これからも愛用してもらえるものを選びましょう。

  • ベルト、眼鏡ケースなどの革小物
  • ガラス製品(置物・ペアグラス・ワイングラスなど)

また、余暇を楽しめる趣味のものを贈るのも良いでしょう。

4章、退職の理由別プレゼント

退職の理由も人によって異なります。退職後のその人の生活に役立つものを選べば、なお喜ばれること間違いなしです。

4-1、結婚・出産

結婚祝いなら新生活で使えるもの、記念になるものが良いでしょう。また、お母さんになる女性のためのものもオススメです。
ただし、赤ちゃんのためのものは、無事に生まれてきたことを確認してから渡しましょう。

食器類を贈る際は、セットにするのがいいでしょう。よりお祝い感が増しますね。
調理家電は相手のニーズに合っていれば喜ばれます。ただし、コーヒーメーカーなど、すでに持っている可能性があるアイテムもあります。買う前によく確認しましょう。

  • シンプルなプレート皿のセット
  • マグカップやスープカップ
  • 料理を楽しくする調理家電(コーヒーメーカー・ハンドブレンダ―・ホットプレート・電気ポットなど)
  • ルームウェア

4-2、転職

次の新しい職場でも使えるものがおすすめです。これからの活躍を応援する気持ちが伝わるものが良いでしょう。

  • 筆記具(万年筆・ボールペン)
  • 手帳カバー
  • ネクタイ

4-3、退職

長年の勤務への敬意と、お世話になったお礼の気持ちが伝わるもの・記念に残るものが良いでしょう。

  • キーホルダーやベルト、コインペース等の革小物
  • 万歩計やマッサージ用品などの健康グッズ
  • ワイングラスやロックグラス
  • 置時計や掛け時計

これからの第二の人生に愛用してもらえる、日々の暮らしを豊かにするものが、きっと喜ばれるはずです。

5章、NGなプレゼント一覧と注意点

プレゼントにNGなものがあるのを知っていますか?
「何となくよさそう」「流行っているから」などの理由で選んでしまうと、うっかりNGなプレゼントを手にしてしまう可能性があります。

ただし、該当する贈り物を相手が希望している場合はOKと考えましょう。

5-1、縁起の悪いもの

贈り物には、「不吉」とされているものがあります。どんなものがあるか見てみましょう。

  • 櫛(4、9を連想させるので)
  • ハンカチ(手巾=手切れを連想させるので)
  • 日本茶(葬儀など弔時に使うことが多いので)

これらは退職祝いに限らず、一般的なマナーとして贈らない方がよいものです。覚えておきましょう。

5-2、目上の人にはだめなもの

目上の人への贈り物に、以下のものは避けましょう。

  • ルームシューズ
  • 玄関マット 等
  • 通勤バッグ
  • 筆記具(万年筆・ボールペン)
  • 腕時計

「踏みつける」に繋がる履物やマット類、「より勤勉になって」と促すようなバッグ・筆記具・腕時計はいずれも失礼にあたるので、目上の人に贈ってはいけません。ただし、時計は置時計や掛け時計ならOKです。

5-3、熨斗(のし)の注意点

熨斗の表書きにやってしまいがちな失敗が、「退職祝い」と書くこと。「退職祝い」と書いてはいけません。

なぜなら、相手が退職することを祝う=職場を離れることを喜んでいる、意味になってしまうからです。
退職祝いの贈り物に熨斗を付ける際は、表書きが以下のようにしましょう。

  • 御礼
  • 謹呈

退職祝いの贈り物は、退職される方に対する感謝の気持ちや「お礼」をお伝えするものだと思っていれば、間違うことがなくなりますね。

6章 プリザーブドフラワーで労りと感謝を伝えよう

退職祝いは、今までお世話になった方に感謝の気持ちとこれからの門出を祝う気持ちを込めて贈るもの。

お花をお考えなら、プリザーブドフラワーをおすすめします。「はな物語」では、種類豊富なアレンジメントのプリザーブドフラワーを取り揃えております。花束と違って、もらったらそのまますぐに飾れるのがアレンジメントのよいところなんですよ。

また、袋に入れて持って帰りやすいサイズのアレンジメントも多く揃えております。送別会の帰りは、荷物が増えて大変、ということになりがちですよね。ですが、小ぶりのタイプならその心配がありません。

色は、男性なら落ちつきのあるグリーン系、シックな紫系など、女性には鮮やかなピンクや清潔感のある水色もいいですね。「はな物語」では、カラーバリエーションも幅広く用意しております。

贈る相手の好みや年代、性別によって適切なお花を選んでみてくださいね。

「はな物語」の退職祝い用プリザーブドフラワーギフトはこちら
退職祝い プリザーブドフラワー ギフト