2016年3月14日 花と草木のお役立ち情報 皮手袋の臭い消しでもあった?ラベンダーと人の奥深い歴史を紹介 石鹸、入浴剤、コスメなどに多く使われる身近な香りといえば、ラベンダーですよね。ハーブであるラベンダーは癖がなく、男女問わず好まれる香りでしょう。 香りだけではなく、紫色の愛らしい花を部屋に吊るし… 続きを読む
2016年3月11日 花と草木のお役立ち情報 昔は桜より梅が人気?花見の歴史の知られざる変遷を紹介 春本番になり、桜が見ごろになる頃の行楽といえば花見ですよね。シートを広げて場所取りをし、満開の桜の下でご馳走を食べる人々の姿をあちらこちらで見かけます。 有名な花見スポットといえば、奈良県の吉野… 続きを読む
2016年3月8日 花と草木のお役立ち情報 七夕の由来 笹、短冊、七夕飾り1つ1つの意味とは? 7月に入ると、お店などが店頭に笹の葉を飾りはじめ、短冊に願いを書いて笹にかけている姿を見かけますよね。他の人の短冊をちらっと見るのも、また楽しみだったりします。 毎年7月7日の七夕の日だけ、天の… 続きを読む
2016年3月7日 花と草木のお役立ち情報 ちゃんと意味がある! 春の七草の由来と七草粥の効能をご紹介 毎年、お正月ムードが落ち着いたころになると、「春の七草」という言葉をちらほら聞きませんか?七草粥とは、「春の七草」とされる7つの食材が入ったお粥のこと。 小さいころ、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハ… 続きを読む
2016年3月3日 花と草木のお役立ち情報 【花言葉 新生活編】新たなステージに立つ人の背中を押す花を贈ろう 卒業、入学、入社、退職、結婚など、人生の節目となる機会に、素敵な花を贈って祝福する人は多いですよね。新生活を迎える人は、希望や不安で胸がいっぱいなはず。 そんな相手の背中を押したり、励ましたりす… 続きを読む
2016年3月2日 花と草木のお役立ち情報 【花言葉 片思い編】 言葉にできない気持ちを花に託そう 片思いをしている相手に、自分の気持ちを伝えるのってとても勇気がいりますよね。 面と向かってはなかなか言えない、という人は多いはずです。 直接言葉で伝えられないのなら、花言葉に気持ちを託して… 続きを読む
2016年2月28日 花と草木のお役立ち情報 アロマの資格総まとめ 内容、活かし方、勉強法までご紹介 アロマテラピーが好きな人なら、アロマに関連する資格を1つぐらい取ろうと考えたことはありませんか? 仕事に生かすために資格をとる人や、アロマテラピーへの理解を深めるためにとる人など、とる目的も人に… 続きを読む
2016年2月27日 花と草木のお役立ち情報 ひまわりが太陽を追いかけるのはなぜ?不思議な生態のまとめ 夏を象徴する花と言われたら、最初にイメージするのはやっぱりひまわりですよね。 太陽を象徴するともいわれ、黄色く大きい花は多くの人の目を惹きつけます。 ひまわりは現代のみならず、古代の人々に… 続きを読む
2016年2月25日 花と草木のお役立ち情報 春の訪れを知らせる花 桜の名前の謎深き由来とは? 毎年、桜の開花予想がニュースで流され始めると、なんだかわくわくしますよね。春を象徴する花といえば、桜をまず思い浮かべる人は多いでしょう。 「世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからま… 続きを読む
2016年2月24日 花と草木のお役立ち情報 簡単ハーブ石鹸の作り方 肌に優しい精油を入れて潤いをアップしよう 無添加で、ハーブが入っているものや、精油の豊かな香りのする石鹸って使うと気分も明るくなりますよね。 ハーブや精油は心身にリラックス効果をもたらすことも知られています。それらが入った石鹸はたくさん… 続きを読む